20世紀を代表する名曲 「枯葉」は、映画 「夜の門」の主題歌で、
この人が何年も歌い続け、世界的なスタンダード・ナンバーにまでなったなんてこと、 もう、殆どの人は知らないのでしょうか。 TVドラマ等にも出ているらしい女優さんが、「アラン・ドロンを知らない!」と言ってたくらいですから・・・ 実は、10年程前まで、私はモンタンが苦手でした。 役者としても、あの独特な身体の動きが妙に鼻についてイヤだったのです。 イヤだったので観ないままでいた彼のフィルム・コンサートを、大画面で観なくてはならない仕事があって、 コロッとマイッテしまった。。。「あぁ! なんて素敵なの!」 シャンソン歌手エディット・ピアフに見出され、ピアフ伝説の1ページに刻まれる愛人となったイヴ・モンタン。 フランス映画を代表する大女優シモーヌ・シニョレと結婚した後、 ハリウッド映画 『恋をしましょう』 でマリリン・モンローの相手役に抜擢され、 当時、アーサー・ミラーと一緒だったマリリンとド派手な浮き名を流し、 シモーヌ・シニョレを自殺未遂にまで追い込んだ 「世界の恋人」イヴ・モンタン。 数々のロマンスを囁かれながらも、シニョレが亡くなるまで30年以上おしどり夫婦として添い遂げ、 その2年後、65歳にして38歳下の秘書との間に初めての子供をもうけ、世界中を仰天させたイヴ・モンタン。 夏には燃えるような恋をしても、秋には散ってしまう・・・ 恋愛の儚さを「枯葉」のメロディにのせ歌ってきたイヴ・モンタン。 91年11月、心臓発作を起こし パリの病院で亡くなった彼を、フィガロ紙はこう評したそうです。 「モンタンのいないフランス――それは過去の思い出に生きる寡婦」 と・・・ 70歳でした。 彼の死後の大スキャンダルについて、新聞にかかれた何行かを読んだだけだったので、 この際、ググルッてみました。 彼の死後まもなく、元女優アンヌ・ドロッサール(・・・って誰?)の娘オーロールが、 彼の実子かどうか・・・裁判が始まります。 モンタンは生前、認知はもちろん、血液鑑定も拒否していたのですが、 第一審ではオーロール本人がモンタンに似ていることが決め手になり、実子と判定されます。 これによって、モンタンが生前正式に認知したシモーヌ・シニョレの娘で養女となったカトリーヌと、 68歳の時に生まれた子供ヴァンサンらの半分の遺産を相続することとなったのです。 が、故人の意思に反している事を理由に判決を不服とした遺族は控訴。 ついに遺体を掘り起こしてDNA鑑定を行うというパリ控訴院の決定が下り、 ペール・ラシエーズ墓地に眠るモンタンの遺骸が掘り出されて、 三人の鑑定人によって個別にDNA鑑定がおこなわれました。 その結果、オーロールはモンタンの娘ではなかったと驚きの真実が判明。 だがしかし、「遺体の歯はモンタンのものではなかった」とDNA鑑定そのものの信憑性が疑れ、 争いは今もって続けられているということでした。 あぁ。嘆かわしや。 いくら世界の恋人でもゾンビじゃコワイー。 映画 かくも長き不在の主題歌 「小さな三つ音符」の為に、このCDを引っ張りだしたのですが、 結局全部聴いちゃいました。 タハハッ・・・このCDにも入っていますが、私がコロッとマイッテしまった。。。その時の曲に、 『LA BICYCLETTE 自転車乗り』 というピエール・バルー/フランシス・レイの作品があります。 ポレットという美少女に恋してる少年達のお話なのですが、 早いテンポで淡々と刻まれる曲調が、自転車に乗って風の中を駆けてゆく子供たちの様子を 活き活きと表していて、可愛らしくて素敵な曲なのです。 でも、今日は赤い自転車で早朝の高原の坂道をかけてゆく誰かさんの様子が浮かんでしまってぇ・・・ エ~ン・・・『赤いママチャリのり』 かいな。 p.s 今日は、お昼の11:45からのMIKAKOちゃんのランチタイム・コンサートを聴きに、 初台のオペラ・シティへ行ってきました。 なんとタダ!無料なんですよ。 クリーム色のドレスがとってもよく似合ってました。 オリジナルの「鳥になって」いい曲ですね。ミュージシャンのコーラスもキレイで印象に残りました。 Bassの和田さんが歌うところを初めてみてしまって・・・嬉しくなっちゃいました。
by mariko-sugita
| 2006-07-26 01:56
| 音資料 CD
| by mariko-sugita
ライフログ
Link
フォロー中のブログ
ぶつぶつ独り言2(うちの... サモエドが我が家にやってきた! いつものパリ カリカリ日記 一花一葉 シャンソンの世界に 久我山散人 アートのちカラ、デザイン... 夜ごとの美女 ヒトは猫のペットである hello! my na... ふるーとの森 涙のシャンソン日記 X5の気ままな自遊人 vege dining ... bamboo art life 歌花史庵 かかしあん 言の葉綴り(詩歌の世界) berceau du c... 繭から作るお花と小さな動物 里山と小鳥と落書き帖 ブログパーツ
カテゴリ
全体 Blog ジャガモコ劇場 螢月 スケジュール schedule 雑記 miscellanea コラム column chanson 音資料 CD 食 eat 舞台、 コンサート お気に入り favorite 猫にゃぁぁぁん ママネタ シネマ Photo メジロン art 未分類 最新の記事
最新のトラックバック
以前の記事
2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 01月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 09月 2005年 08月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||