先日、大木康子さんを偲ぶコンサートが、青山のまんだらであり、
お昼の1:30からだったので、終わってその足で、岡本太郎展へ行ってきました。
震災の影響で、国立近代美術館は、ずっと午後4時閉館(入館は3:30まで)だったので、
なかなか行く機会がなかったのですが、(ゴールデンウィーク中は午後5時までだそうです。)
混んでいることを覚悟して見に行ってきました。

「芸術は爆発だ」
「芸術はうまくあってはならない。きれいであってはならない。ここちよくあってはならない」
・・・でも見入ってしまうし、決してここち悪くなんかない。
人類愛と生きるエネルギーに溢れた、素晴らしい芸術家の足跡が残されていました。
ただ・・・
岡本太郎の世界が、原発の影を落とす今の日本に ぴったり当てはまるのが、
心に重く感じられました。

会場の出口に、おみくじみたいに、お持ち帰りできるコーナーがありました。
岡本語録は深いです。
(以下、岡本太郎名言集より・・・)
生きる。その実体は瞬間にしかない。
生きるというのは瞬間瞬間に情熱をほとばしらせて
現在に充実することだ。
過去にこだわったり、
未来でごまかすなんて根性では
現在を本当に生きることはできない。
逃げない、はればれと立ち向かう、それがぼくのモットーだ。
人間にとって成功とはいったいなんだろう。
結局のところ、自分の夢に向かって自分がどれだけ挑んだか、努力したかどうか、ではないだろうか。
Allô~ ! ジャガモコ劇場は ブログ村に参加しています。
ポチッとクリック!ヨロシクお願いしま~す。